本ができるまでの流れ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自分史、随筆、句集、写真集、遺稿集など、どんなジャンルの本にするかをお聞かせください。 原稿やデータがある場合は拝見させていただきます。原稿がない場合は、お話をうかがいながら原稿を作成します。写真等のデータがない場合はカメラマンによる撮影となります。
原稿や作品の量(ページ数)、本の判型(四六判・A5判・B5判など)、装丁、写真やイラストの有無、発行部数など、ご希望の条件で見積書を作成します。
見積書の金額をご承認いただいたうえで、出版制作委託契約書を取り交わします。
原稿を精読して必要があれば加筆、修正などを行います。撮影が必要な場合は撮影にかかります。
初校の校正刷りを出し、誤字・脱字等のチェック、および色が正しく出ているかなどを確認します。 印刷所にて印刷・製本を行います。
印刷所から指定の場所へ納品いたします。 |