〈推敲のコツ/漢字編〉使い分けたいこの漢字「履く」と「穿く」
「ズボンをはく」と「靴をはく」。どちらも「はく」ですが、漢字で書くときはどの字を使うでしょうか。
どちらも「履く」と答える方が多いのでは?
正しくは
「ズボンを穿く」
「靴を履く」
です。
つい使ってしまう「履く」ですが、「履く」は、靴やブーツ、足袋、下駄、スリッパなど、“足に付ける履き物”に使います。
ですから、「靴を履く」「スリッパを履く」は正解。
一方、「穿く」は、足を通して“下半身に付けるもの”に使います。
ですから、「ズボンをはく」は「履く」でなく「穿く」を使います。
同様に「スカートを穿く」「ストッキングを穿く」となります。
ここで迷ってしまうのが「靴下」です。
“足に付ける履き物”なので、一般的には「履く」が使われますが、文脈によっては“下半身に付けるもの”との意味合いから「穿く」が使われる場合もあります。
どちらもOKということにいたしましょうか。