〈推敲のコツ7〉「馬から落馬」に要注意
「毎日の日課」
「上に上がる」
「違和感を感じる」
さて、これら3つに共通するのは…?
もうおわかりかと思います。
3つの言い方はどれも、同じ意味の言葉を重ねる「二重表現」になっています。
「毎日の日課」は「日課」、「上に上がる」は「上がる」のみでOK。
「違和感を感じる」は「違和感を覚える」あるいは「違和を感じる」などとすれば
二重表現を避けられます。
よく見かける例を下にあげました。
なかには、「え、これも?」と思える表現もあるかもしれません。
あまり神経質になるのもナンですが、会話の場合はいいとしても
文章にする際には気をつけてください。
〈誤〉 〈正〉
今の現状 → 現状
まだ未定 → 未定
まず第一に・最初に → まず または 第一に・最初に
最終的な結論 → 結論
約五分ほど → 約五分 または 五分ほど
一番ベスト → 一番 または ベスト
最後の追い込み → 追い込み
連日猛暑が続いた → 猛暑が続いた
途中で中断する → 中断する
後で後悔する → 後悔する
再び再会する → 再会する
倦怠感を感じる → 倦怠感がある
~にしか過ぎない → ~に過ぎない
しかし、逆に・反面 → しかし または 逆に・反面
むしろそれどころか → むしろ または それどころか
あげればきりがありません。。。。。。
新聞や雑誌、あるいは書籍の中にもときどき見かけるくらいですから。
間違い探しのつもりでいろいろな文章を読んでみるのも面白そうですね。
~~~~~ ミ^_^ミ ミ^_^ミ ミ^_^ミ ~~~~~
*当工房で制作した『読まれるための文章読本』から抜粋・加筆しています。
本はこちら(下の表紙をクリックでもOK)
電子書籍(Kindle版)もあります。こちら
*iOSの方はiTunes Storeの検索窓に『読まれるための文章読本』と入力するとiOS版が出ます。