〈推敲のコツ/漢字編〉使い分けたいこの漢字「混ざる」と「交ざる」
赤い絵の具に白い絵の具が混ざるとピンク色になります。
涙と笑いが混ざる賑やかなひとときとなりました。
ん? どちらかの文章に違和感を覚えましたか?
キーワードは「混ざる」にあります。
上の文は「混ざる」で正解ですが、下の文は「混ざる」ではなく「交ざる」が正解。
混ざる…一体化する。あとで区別ができない。
「醤油に酢が混ざる」「雑音が混ざる」
交ざる…一体化しない。あとで区別ができる。
「男性と女性が交ざる」「土に石が交ざる」
どちらも性質の違うものが入り込むことを意味しますが、「まざる」には使い分けがあるので
文章を書くときには注意が必要です。
コーヒーにミルクを混ぜながら、ため息交じりに考えてみましょうか。