2025年10月28日 / 最終更新日時 : 2025年10月28日 mariko 言葉のあれこれ〈推敲のコツ/漢字編〉使い分けたいこの漢字「固い」「堅い」「硬い」 今回は3つの使い分けです。 どれも「かたい」と読みます。 その違いはおおよそ以下の通り。 固い…形状が変形しにくい。強くしっかりしている。厳格であるとの意味を表すこともある 〈反対語〉緩い 「地盤が固い」「固い友情」「方 […]
2015年1月23日 / 最終更新日時 : 2015年1月23日 mariko 言葉のあれこれ〈文章の禁じ手2〉「である」「のである」「のだ」を使わない 文末に使う「である」「のである」「のだ」は、評論や論文などに多用される表現で、通常は強い断定を表します。 「家を建てるときは、基礎工事が重要である」 「わかっていても、つい使ってしまうのである」 「準備を怠 […]
2015年1月17日 / 最終更新日時 : 2015年1月23日 mariko 言葉のあれこれ〈文章の禁じ手1〉「が、」を使わない 「知っているが、」などのときに使う「が、」です。 「が」には逆接と順接の使い方があります。 「見に行ったが、閉まっていた」は逆接で、一般的に使われます。 これに対し、 「見に行ったが、思ったとおりだった」のような使い方は […]