2016年10月24日 / 最終更新日時 : 2016年10月24日 mariko 言葉のあれこれ〈推敲のコツ6〉「~たり、~たり」の約束 「見たり聞いたり」というときの「たり」の使い方です。 二度目の「たり」を忘れていませんか。特に、長めの文章のときは要注意です。 〔改善前〕 伸びた枝を切ったり、趣味の日曜大工で小物を作るときに便利だ。 〔改善後〕 伸びた […]
2016年6月16日 / 最終更新日時 : 2016年6月16日 mariko 言葉のあれこれ〈推敲のコツ3〉修飾語の位置は適切か 「美しい」人、「きれいな」花、のように、文章では頻繁に修飾語を使います。 で、この使い方です。 いろいろ言葉を重ねて細かく形容しようとすると、修飾語が長くなり、いちばん伝えたい修飾語の印象が薄くなってしまうことがあります […]