2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 mariko 言葉のあれこれ〈推敲のコツ/漢字編〉使い分けたいこの漢字「混ざる」と「交ざる」 赤い絵の具に白い絵の具が混ざるとピンク色になります。 涙と笑いが混ざる賑やかなひとときとなりました。 ん? どちらかの文章に違和感を覚えましたか? キーワードは「混ざる」にあります。 上の文は「混ざる」で正解ですが、下の […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 mariko 言葉のあれこれ〈推敲のコツ/漢字編〉使い分けたいこの漢字「履く」と「穿く」 「ズボンをはく」と「靴をはく」。どちらも「はく」ですが、漢字で書くときはどの字を使うでしょうか。 どちらも「履く」と答える方が多いのでは? 正しくは 「ズボンを穿く」 「靴を履く」 です。 つい使ってしまう「履く」ですが […]
2025年7月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 mariko 言葉のあれこれ〈推敲のコツ/漢字編〉迷子になった飼い猫は「探す」?「捜す」? パソコンやワープロを使って文章を書くとき、なんと言っても便利なのが漢字変換でしょう。賢い入力ソフトであれば、かなりの長文を打っても見事に正しく変換してくれます。でも、ときどきちょっとした落とし穴もあるようです。たとえば、 […]
2013年12月9日 / 最終更新日時 : 2013年12月9日 mariko 言葉のあれこれ「龜」の書き順を調べました。 前回のブログでなぜか「龜」が人気でした。 ありがた~いリクエストもいただきましたので 「龜」の書き順を調べてみました。 これ。 ちょっとわかりにくいですが16画。 最後は「メ」です。 ここで筆順をアニメで見られます ミ^ […]
2013年12月4日 / 最終更新日時 : 2013年12月4日 mariko 言葉のあれこれ「斉藤」さんと「渡辺」さん あの、別にお呼びしているわけではありません。 さらに加えるならば、 高橋さん、沢田さん、石浜さん、桜井さん、広田さん、山崎さん…… なども気になります。 おわかりでしょうか。 こうした方々のお名前にはいくつか字体があって […]