文末に使う「である」「のである」「のだ」は、評論や論文などに多用される表現で、通常は強い断定を表します。

「家を建てるときは、基礎工事が重要である」

「わかっていても、つい使ってしまうのである」

「準備を怠ると失敗するものだ」

などがその例です。

これらは、相手に強く伝えたい場合、たまに使うにはそれほど気になりません。しかし連発すると、書き手はそんなつもりはなくても、読み手には押しつけがましく「偉そう」な印象を与えてしまいます。

では、どうすればいいのでしょう。

答えは、カンタン! 思い切って取ってしまえばいいのです。

〔改善前〕
私は突然、思い出すことがあるのである。しかも、細部まで鮮明に蘇るのだ。

〔改善後〕
私は突然、思い出すことがある。しかも、細部まで鮮明に蘇る。

どうですか。すっきりし、さらに文章が強まっているように感じませんか。つい、「である」を多く使ってしまう場合は、単純に取り去ってしまえばいいのです。

 

*当工房で制作した『読まれるための文章読本』から抜粋しています。

本はこちら

•文章読本(表紙)

 

 

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ


語学(日本語) ブログランキングへ